韓国語学堂の沿革
| 1992年 | 国際教育院開院、初代院長にペ・フィイン教授就任 |
|---|---|
| 2000年9月 | 韓国語教育院に改名 |
| 2002年7月 | 第2代院長にチョ・ジェユン教授就任 |
| 2004年1月 | 韓国語教育教師養成課程1期 外国語としての韓国語教育のための韓国語教員養成課程 |
| 2004年6月 | 第3代院長にチェ・ジョンスン教授就任 |
| 2005年6月 | 韓国語教育教師養成課程2期 |
| 2005年11月 | 第1回国際学術大会開催 -培材学堂創立120周年記念国際学術大会 |
| 2006年1月 | 韓国語教育教師養成課程3期(一般課程) |
| 2006年4月 | 韓国語教育教師養成課程3期(深化課程) |
| 2006年9月 | 第2回国際学術大会開催 -培材韓国語教育北京国際学術大会 |
| 2006年11月 | 移住民対象韓国語教師研修課程(韓国語世界化財団) |
| 2007年1月 | 韓国語教育教師養成課程4期 |
| 2007年10月 | 世宗文化賞教育部門受賞(大統領賞) |
| 2007年11月 | 第3回国際学術大会開催 -培材韓国語教育上海国際学術大会 |
| 2008年1月 | 韓国語教育教師養成課程5期 |
| 2008年11月 | 第4回国際学術大会開催 -日韓韓国語教育国際学術大会 |
| 2010年1月 | ムタレ世宗学堂設立(培材大学_ジンバブエアフリカ大学) |
| 2011年3月 | 第4代院長にパク・ソクジュン教授就任 |
| 2011年4月 | 2011国外韓国語専門家招へい研修(国立国語院) |
| 2012年3月 | 社会統合プログラム一般運営機関選定(法務部) |
| 2012年3月 | 留学生対象韓国語教育キャンパス講座模範運営(テジョン広域市市庁) |
| 2012年4月 | アルジェ世宗語学堂設立(アルジェリア、アルジェ2大学) |
| 2012年4月 | 2012年国外韓国語専門家招へい研修(国立国語院) |
| 2012年9月 | サン・レオポルド世宗語学堂設立(ブラジル ユニシノ大学) |
| 2013年3月 | マカッサル世宗語学堂設立(インドネシア ハサヌディン大学) |
| 2013年9月 | 第5代院長にチョン・ムンクォン教授就任 |
| 2015年7月 | 天津2世宗語学堂設立(中国天津工業大学) |
| 2015年9月 | 第6代院長にチ.ヒョンスク教授就任 |
| 2015年10月 | 2015国外韓国語専門家招へい研修(国立国語院) |
| 2016年10月 | 第7代 院長に朴晳焌(パク・ソクジュン)教授就任 |
| 2018年10月 | 第8代 院長に白樂天(ベク ナク チョン)教授就任 |
| 2023年 2月 | 第11代院長にシム·ヘリョン教授が就任 |